
女性起業家の方、特に起業したばかりの方は、
交流会、ランチ会、イベントなどに参加されているケースが多いですね。
皆さん、とても熱心に名刺交換などをされています。
特に女性は、初めてお会いした方とお話するのが上手なので、
交流会やランチ会など、盛り上がりますね。
(男性の多い、交流会は盛り上がらないんですよね・・・苦笑)
交流会・ランチ会などにたくさん出ているけれど、
次につながらない、つまり集客につながらない・・・という話、
よく聞きますが。。。
あなたは、どうですか?
交流会・ランチ会で、セールスするのはムダ
主催されている方との関係もあって、
わたしも年に1~2回、参加することがあるのですが。。。
皆さん、とても熱心に名刺交換、フライヤー配りなどをされますね。
エステやアロマなどのサロン系、
ファスティングのドリンク?やサプリなどの美容系商品、
アクセサリーなどの商品、料理などのサロネーゼさん・・・
その場で、いろいろと説明してくださるのですが、
たくさんの方の話を聞きすぎて、覚えられません。
その場で、自分のサロンに来てもらう予約を取りたいとか、
サプリなどを売りたいとか・・・
なんというか、その場でセールスしすぎ、なんですね。
交流会・ランチ会のあとが大事
交流会やランチ会の場では、
一生懸命、自分の商品・サービスの話をしているにも関わらず、
その後、コンタクトをとってこられる方は、めったにいません。
メールも、DMもきません。その場かぎり。
せっかく名刺交換をしたのにね。
交流会・ランチ会は、「はじめまして」の場です。
ですから、相手の名刺・連絡先をいただければOKなのです。
メールアドレスや住所などがわかれば
そのあとに、お礼のメールやハガキを送ることができます。
メールマガジンなどをお送りすることに承諾いただければ
メルマガを通じて、あなた自身のことや商品・サービスのことを
伝えることができます。
交流会などの慌ただしい場で話すよりも、
後日、メールやDMの形でお伝えするほうが、
より的確に、あなたの良さや、商品・サービスの特徴が伝わりますよ。
まとめると・・・
交流会・ランチ会などから、次につながる関係をつくる秘訣は、
その場でセールスしすぎないこと。
別の言い方をすれば、
あなたばかりが話すのではなく、相手の話をしっかり聞くこと。
そして、後日、お礼のメールやハガキを出して、
あなたのビジネスを伝えるようにすればいいのです。
せっかく、あなたの貴重な時間を使って、交流会・ランチ会に参加しているのです。
楽しい時間を過ごしてよかった・・・という
一過性の時間の使い方ではなく、
そのあとの活動につなげていくことも考えてみてくださいね。