
先日、起業に関心のある女性を対象としたセミナー&交流会で講師をさせていただきました。定員20名のところに、その3倍を超えるお申込があったそうです。
当日、会場はギューギュー詰めの状態。
そんな窮屈なお席でも、みなさん、とても熱心にメモを取り、聞いてくださっていました。(ありがとうございます!!)
セミナーでは、今までのセミナーなどではほとんどお話をしたことがない、テーブルコーディネートにはまっていた私が、中小企業診断士・経営コンサルタントの道に進んだ理由なども取り上げました。
- やりたいことがわからずに、あれこれと迷っていた時期。
- これが好き!と思えるものに出会ったけれど、仕事としてやってみると、ちょっと違うかも・・・と感じたこと。
- 自分の強みを活かせる仕事を選ぶということ
こういう自分自身の話は、創業セミナーなどでもお話をしたことがありませんでしたが、
交流会などで、皆さんのお話を聞いてみると、共感をもっていただけたようでした。
迷うことがあっても、いいんですよね。
進めないときがあっても、それが財産になるんですね。
そういう時期があったから、今、楽しそうにお仕事をされているんですね。
そうです、そうです♪
最初から、これだ!と思えるものに出会って、
その道一筋で進んでこれる人なんて、ほんのわずかです。
いろいろやってみて、悩んだり・迷ったり・・・。
そういう試行錯誤をとおって
これが自分に向いている。自分に合っているいえる、仕事に出会えるんです。
自分に向いていて、自分が好きだと思えて、お客様からも必要と思っていただける・・・。
これって、起業していて、自分のビジネスをもっていて
いちばん楽しく、幸せを感じられる時間ですよね。
楽しく・幸せを感じて毎日の仕事をしている、女性起業家さんを増やすこと。
これが、わたしの目標。
今回のセミナー&交流会でお話させていただいたことで、
わたし自身の目標を再確認する、いい機会になりました!(ありがとうございます)
せっかく起業しているのですから、ぜひ、毎日を楽しんで過ごしてくださいね。
「楽しむこと」と「楽(ラク)をすること」は違いますよ。
その点だけは、どうぞお間違えなく・・・♪