
起業のご相談でよく出てくる話の一つに、
「資格をとったから、それを活かしたい」というものがあります。
資格をとったけれど、それをどう活用すればいいのかがわからない。資格はあるけれど、仕事に結びついていない。こういう悩みの方、多いです。
資格をお金に換えられない理由・1
「資格をとることが目的になってしまった」
先日、お話したAさん。
資格をとるために、毎月、東京まで通っていたそうです。
(段階的に資格があるそうで、上級クラスになると東京でしかやっていないとか・・・)
そんなこんなで頑張ってとった資格。
でも、イマイチ、仕事になっていない・・・と。
こういうケース、趣味的な資格に多い話。
資格をとったあとに、どのように活用するか、を考えずに
資格をとることが目的になってしまったのです。
実は、これには、わたし自身も経験がありまして。。。
かなり前のことですが、テーブルコーディネートや
カラーコーディネートの勉強をしていたことがありました。
その頃は、勉強していること自体が楽しくて
それをどうやって仕事につなげていくか・・・を、まったく考えていませんでした。。。
テーブルコーディネートのデュプロマや、カラーの資格も持っていますが、
今の仕事では、直接的には活用できてないんです。
その頃の経験や人とのネットワークが今に生きているので、それも良しですが、
それにしても、相当な時間とお金をつぎ込んだものです。。。(苦笑)
資格をお金に換えられない理由・2
「需要が少ない資格をとっている」
資格をとるときに、
人気があるから、好きだから、なんとなくよさそう・・・など、
イメージが先行して資格を選んでいる人が大半かと。。。
資格としての人気と、仕事があるか、とは別もの。
人気はあるけれども、仕事につながらない資格は、けっこう多いです。
資格をとってみたものの、実際の仕事は、資格取得講座の講師が中心で、
資格を活かしてビジネスをすることができていない、
ということも、よく聞く話のひとつ。
●●●協会のような民間資格では、特にその傾向が。。。
資格を「人生を変える武器」にしたいのであれば、
その資格に対する需要の有無をチェックしたいところですね。
たとえば・・・
- 資格を取った人がどんな仕事をしているのか
- 世の中の動きとして、その資格を必要としているだろうか、
- 求人情報などで、資格が評価されているか
まずは、そのあたりをチェックしてみてくださいね!
需要・・・という点でいえば、
「難しい資格」=稼げる資格・仕事がある資格、とも限りません。
その点も要注意ですね!
とはいうものの。せっかく取った資格。
なんとか、活かしていきたいと思いますよね。
その点について明日のブログ記事でご紹介していきますね!