女性には、占いや性格判断などが好きな人、多いですよね?
自分の強みを知りたい!といって
コンサルを受けたり。
自分のことって、
イチバン分からない、見えない。
だから、自分探しをしてしまう。
起業したいのは「自分探し」?
創業塾・創業スクールなどで、受講理由を聞いてみると、
女性の受講生さん(特に40代以上)のなかには、
「自分のやりたいことを探したい・見つけたい」という人が多いんです。
つまり、「自分探し」なんですよね。
なかには、
「わたし、起業に向いていますか?」なんて質問をする方も・・・
「わたしには、分かりません。」
とは言わないけれど・・・(心のなかでは言ってるかも)
向いているかどうかなんて、
ホントのところは、誰にもわからないんですよ。
なぜなら、起業なんて、やってみなくてはわからないし、
そもそも、向いているかどうかよりも
やりたいかどうか・・・の方が、大事だもの。
「自分探し」の間は、何も進まない
自分探しをしてしまう気持ち、よーくわかる。
以前(といっても15年以上前だけど)、
わたしもグルグルと悩み続けていた時期があったもの。。。
わたしは何がしたいの?とか
わたしは何が好きなんだろう?とか
わたしに向いていることって何だろう?とか
わたしらしさって何?とか
うん、そういう時期って誰にでもある。
ある意味、迷走状態なんですよね。
だけどね。
そうやって探しているときは
何も決まらないし、決めようとしていない。
だから、どんなに探したって、
決め手に欠けてしまう。
そして、気づいているかどうかわからないけれど
自分探しをしている間は、何も進まない。
何も変わらない。
決めきれなくて、迷っているだけだもの。
「自分探し」から抜け出す方法
ホントはね、
自分探しではなくて
とりあえず、自分はこう、って仮決めしちゃう。
とりあえず、でいいから。
そして、そういう自分として、振る舞ってみる。
そうしてる間に、
仮決めした自分がしっくりしてくれば
そのまま進めばいいし、
しっくりこなければ、
再度、仮決めして、やってみる。
結局、頭でどんなに考えていても
実際にやってみなければ合ってるかどうかなんて
分からないんだもの。
お洋服を試着して買うように、
自分自身も、いろいろ試してみればいい。
そうやって、自分らしさって創っていくもの、なんだから。
自分らしさって、探して見つけるものじゃなくて
創っていくものだし、
気がついたら、身についているものだと思うよ。