
コンサルタントをしていると、多くのビジネスを見ます。
うまくいっているビジネス、それほどでもないビジネス、
起業して成功している人、伸び悩む人。。。
その違いを生み出すものやその要因は何だろう・・・と、いつも考えます。
起業するうえで、見落としてはいけないもの
起業のご相談を受けていると、
今、流行っている、話題になっている分野に目を向けがちな人が多い・・・と感じます。
今、流行っているものが、今後も流行り続けるとは限りません。
数年前は話題になっていたけれど、
今はちっとも話題にならない・・・というもの、たくさんあるでしょう?
なので、今、話題になっている分野で、
これから起業準備をして1年後に起業したのでは
競争相手が多すぎて、必要な売上が確保できない、とか
そもそもピークが去ってしまった・・・なんてことにもなりかねません。
起業するうえでは、世の中や社会の動き・流れを読むことも大事なのです。
世の中や社会の流れを意識するには
世の中や社会の流れを意識するには、
自分自身の興味・関心のある分野に偏りすぎず、
幅広く情報をキャッチすることが必要です。
- 少子高齢化と言われているけれど、さらにこの状態が進んだとしたらどうなるだろうか?何が必要となるだろうか?
- 東京オリンピックが開催されることで、どのようなニーズが生まれるだろうか?
- 今、話題になっている○○という商品が、話題になったのはなぜだろうか?
など、意識を向けてみてください。
世の中の流れ・動きは、人の気持ちや行動に影響する
え。。。わたしの起業と世の中の動きがどう関連するの?とか、
プチ起業だからそんなに大きな影響は受けないわ・・・と
思われる人もいるかもしれませんが。。。
景気が上向いてきた・・・と言われると、お財布のヒモが緩む。
反対に、景気が悪いと言われると、
節約モードにスイッチが入る、なんてことはよくあること。
また、どんなものが人気がでるか、
どのようなデザインが受け容れられやすいか・・・などの変化も起こります。
あなた自身のこだわりを大切にするのと同様に、
世の中の流れ・動きに意識を向けて、
ビジネスでの打ち手を考えていくことが、大事なのです。
世の中の流れ・動きと、あなたのビジネス(あるいは起業したい分野)が
どのように関連するかを、常に考えるようにしていきましょう。
そうすることで、新たなビジネスチャンスに気づく・・・なんてことにもなりますよ。