
起業塾やスクールなどでご受講いただく方で多いのが、
エステ、アロマ、ネイル・・・などのサロン系。
スクールなどで技術を学び、
ご自宅の一室か、マンションを借りて
個人サロンを開業したいというご相談。
ここ2年くらいで、特に増えたように感じます。
個人サロンだから、自宅サロンだから・・・と
つい、やってしまいがちなことが、
実は、お客様からの信頼を失う原因になっていることがあります。
営業日や営業時間がコロコロと変わる
開業してしばらくたつと、
- この時間帯はあまり予約が入らない
- この曜日は、お客様が少ない
- 今日は予約が入っていないから
と、もともとの営業時間や定休日を変えてしまったり、
定休日以外にも休みをとってしまう。
実は、これ、やってはいけないこと。
営業時間や定休日をコロコロ変えてしまうのは、
お客様からの信頼を失う原因となります。
なぜなら、お客様は営業していると思っているので、
お電話がかかるかもしれないし、立寄られるかもしれませんよね?
そういうとき、あれ?何かあったのかしら?と思われてしまいますよ。
もちろん、よくよく考えて、
営業時間や定休日を変更するのは、OKです。
その場合は、きちんとお客様に「変更のお知らせ」を出す、
ホームページなどにも掲載するなど、
きちんと対応すればいいですね。
ビジネス感覚が不足・・・
開業したばかりのころ、
お友達に来てもらうということがありますね。
お友達だからと「無料」で提供する、
友達や知り合いだから、お金を払ってもらうのは気が引ける、
という方がおられます。
残念ながら、ビジネス感覚に欠けています。
お友達やお知り合いを満足させられない、
「安い」といいけれど、本来の値段は払いたくない、と思われるのであれば、
そもそも、お客様に提供してお金をいただくことは難しい。
そうではないですよね?
施術、技術に自信があるから、サロンをオープンするのでしょう?
であるならば、お友達やお知り合いの方には、
「無料」での提供ではなく、
「割引チケット」などをお渡しするのをオススメします。
ほかにも、いくつかあるのですが、、、
自宅サロンだから、個人サロンだから・・・と、
「甘え」がベースになっていることが多いです。
気づかずにやっていて、お客様からの信頼を失う
・・・ということは、避けたいですね。